年を重ねると、白髪が気になってきますよね?
特に女性は、40代を過ぎてくるとホルモンバランスの変化によって、白髪が増えてきてしまう可能性があります。
白髪が出来てしまったということは、髪に色を付けているメラニン細胞が退化しているか減っているということです。
白髪がまばらに生えてくると見た目にも影響しますし、何より人の目が気になってしまいますよね…。
そこで今回は、白髪がまばらに生える原因について説明します。白髪が生えてきたら、生えてきたその場所に注目することが重要ですよ!
白髪の原因
白髪の原因は様々ですが、メラニン細胞とそれを助けるチロシナーゼという物質を積極的に摂取することで、年齢と共に増える白髪を予防することが出来ます。
白髪の原因3大要素については、こちらの記事にも。
世界の人達を見ると、日本人のような黒髪や、外国人の金髪・ブロンドヘアなど、人種によって髪の毛の色が違いますよね?
その理由は、髪の毛根内に存在する、毛母細胞にあるメラニン色素の種類によって髪を染め上げる色が違うからです。
人種によって髪の色は違えど、年齢と共に白髪になるのは一緒ですよね?
それはなぜかというと、もう気付いているかもしれませんが、”髪の毛は元々白いから!”です。
加齢によってメラニン色素が減少して活発に動けなくなり、最終的に髪の毛を全て白くしてしまうのです。
白髪は通常、まばらに生えながら少しずつ全体に広がっていきますが、一点に集中して生える人もいます。
では、その違いは一体何なのでしょうか。
白髪が集中して生えてくる理由
メラニン細胞の減少や退化によって白髪は増えてしまいますが、それ以外にも、普段の食生活や生活習慣によって白髪が増えてしまう場合があります。
身体の部分で、顔や首が加齢によって他よりも早く衰える理由を知っていますか?
その理由は、日頃顔や首が紫外線のダメージを受けやすいからなのです。
人間の身体は血液を循環させて、栄養素やエネルギーを身体に届けることで生きています。
身体にとって、血行が良いというのは非常に大事なことで、血行が良ければそれだけ身体の隅々に栄養やエネルギーが行き届いているということなのです。
髪や頭皮もそれは同じで、血行が良くなるとメラニン細胞も活性化し、髪を元の色に染め上げてくれます。
しかし、逆に血行不良になると頭皮の一部分が栄養不足になり、白髪が生えやすくなってしまいます。特に、髪の中でこめかみの部分は血行不良になりやすく、白髪が生えやすいです。
白髪がまばらに生えてくる理由
加齢によって発生する白髪は、通常髪全体に均一に生えてきます。それは、髪の毛母細胞が徐々に作られなくなり、髪を染め上げてくれるメラニン細胞が活動してくれなくなるからです。
それが、特定の一点に集中して白髪が生えてきてしまった人は、その部分に対しての外的ダメージが加わったか、栄養不足が原因だと考えられます。
ポイント💡基本的に白髪は均等に生えてくる確率が高いですが、均等に生えてきたからといって、必ず加齢による白髪だとは言い切れません。
まばらに生えてきた場合は、髪の毛全体に栄養が行き届いていない可能性があるからです。まだ白髪が生える年齢ではないと思う人は、日頃の食生活と生活習慣を見直しましょう。
一点に集中して白髪が生える人よりも、まばらに生えた人の方が自然の現象なので、まばらに白髪が生える人の方が頭皮環境は良いと言えます。
白髪の本数を減らしたい、髪全体を同じ綺麗な色に染めたい人は、ヘアカラーや白髪染めをおすすめしますが、同時にその後のケアがとても大事ですよ!
白髪の生えた場所によって体の不調がわかる!
髪が発毛される時に、メラニン細胞が活動せず色素を出してくれないと、髪は白いまま生えてきてしまいます。
メラニン細胞が活動しない理由には、加齢によるもの以外にも、ホルモンバランスの乱れや食生活の偏りなどがあります。
健康な人ほど、白髪はまばらに生えてくるのです。
部分的に白髪が生えてきたら、それは体の不調のサインかもしれません。また、後頭部に白髪が生えてきたら、生理不順や精力減退の可能性もあります。
こめかみに生えてきたら眼精疲労、頭頂部に生えたら肝臓や腎臓、消化器系などの内臓に問題があるなど、体内の不調を白髪によって体が教えてくれているのかもしれません!
若い頃から、白髪がある一点に集中して生えていたら、一度病院に行って検査を受けてみることを推奨します。
どんな病気も、初期の段階で気付ければ、早い回復も期待できますよ!
白髪対策に最適なシャンプー&トリートメント!
女性は特に、40代を過ぎるとホルモンバランスの変化によって、”今までのシャンプーやトリートメントが急に髪や頭皮に合わなくなる。”といったことが良くあります。
自分の年齢・髪質に合ったシャンプーやトリートメントを使うことが、ヘアケアにとっては非常に重要です。
また、白髪が増えてくると髪質の変化以外にも、白髪染めやヘアカラーから受けるダメージにも気を付けなければいけません。
「何か今までのシャンプーやトリートメントでは髪に艶が出ない…。」
「髪のボリューム感が無くなり、見た目も老けて見える…」
「白髪染めによるダメージが増えてきた…。」
このように感じてきた人は、今のヘアケアを見つめ直すチャンスです!
間違ったヘアケアを続けて髪や頭皮へのダメージを増やさない為にも、白髪対策に適したものを使用するようにしましょう!
まとめ
今までヘアケアに気を遣ってきた人でも、必ず白髪が生えてきてしまう時は訪れます。
白髪になったからと諦めず、白髪になったことによって自分の生活スタイルを見直す良い機会を貰ったと思って、今までのヘアケアや生活習慣を改善していきましょう!
40代を過ぎても、50代を過ぎても、なかなか白髪が生えてこない人も中にはいます。人間の体の構造は人それぞれ違い、食べてきたものや生活環境もバラバラです。
他の人と比べても仕方がないので、自分に白髪が生えてきたタイミングで、今後の生活スタイルを考えていきましょうね!
白髪に関わらず、毎日の適度な運動とストレスを溜めない生活は、身体にとっても非常に大切なことです。
毎日のバスタイムをリラックスタイムに出来るように自分で工夫するなど、いろいろな物事をプラスに考えて生活しましょう!
自分の考え方、思い方次第で周りの世界は良くも悪くも変わってしまいますよ!
最後までお読みいただきありがとうございます。白髪が生えたからと落ち込まずに、しっかりと自分に合った白髪対策を行って下さい!