ある時鏡を見て、「あれ?こんな所に白髪が…」なんて時、落ち込みますよね?
「どうして白髪が生えてしまったんだろう…」
「このままどんどん白髪が増えていってしまうのかな…」
などど、不安になってしまう気持ち、分かります。
でも、大丈夫です!白髪は”メラニンと頭皮に注目”すれば、効率的に無くすことが出来ます!
そこで今回は、白髪の基本的な原因と対策について説明します。
カギはメラニンと頭皮マッサージですよ!
Contents
白髪について
まず、1つだけ知っておかなければいけないのは、”髪は元々白い!”ということです。知っていましたか?
髪が白髪になってしまった時、「黒い髪の毛が白くなってしまった…」と思うのが普通だと思いますが、退化したというよりかは、”色が抜けてしまった”が正解なのです。
では、なぜ人間(日本人)の髪は黒いのか?というと、体内に含まれるメラニン細胞(メラノサイト)が髪を黒く染め上げるからです。
このメラニン細胞が弱体化したり、数が減ってしまうと、髪が白くなってしまうんですね。
メラニン細胞を助ける物質であるチロシナーゼが、メラニン細胞を活発化させる役割を果たします。
チロシナーゼは主に食事から摂取することが可能で、集中力を高め、ストレスを和らげてうつ病の症状を緩和する役割などもあります。
年齢と共に効力が低下し、数も減っていってしまう細胞ですが、しっかりと対策をすれば、その細胞達も長い期間元気に活動をしてくれるわけです。
白髪の原因3大要素
白髪は、”若白髪”と言って、10代や20代の人でも多く生えている人がいますが、基本的には30代を過ぎた頃から気になりだす人が多いのが現状です。
女性の場合は出産や生理など、ホルモンバランスの変化によって白髪が増えてしまうことがあります。
また、遺伝的なものや、日頃の生活習慣からくるものなど、白髪の要因は様々です。
白髪になった時、まずは「どうして白髪になってしまったのか。」自分の今までの生活習慣を見直すことが必要です。
この対策を行わないとまた同じように白髪が出来ますし、「なかなか治らない!」なんてことにもなりかねません。
生活を変える良いキッカケとなるように、白髪の主な原因を紹介します。
白髪の主な原因は、
・睡眠不足
・食生活の乱れ
・ストレスの蓄積
以上の3つです。白髪の原因を探るなら、生活習慣の代表であるこの3つを先に抑えてみて下さい。
最近仕事場や家庭内で、睡眠不足やストレスの蓄積が気になってはいませんか?
これらどれもが髪や身体にも深刻な影響を与えかねないので、早めの対策が必要です!
白髪の原因① 睡眠不足
良く、”寝る子は育つ。”と言いますよね?
夜10時~深夜2時の4時間の間に多く分泌される成長ホルモンは、ただ身長を伸ばすだけではなく、体内の細胞を活発化させる役割もあります。
細胞を活発化させることによって体内の血流を良くし、身体に良い栄養素を広範囲に循環させる。ということです。
寝不足になると、頭がボーっとして集中出来なくなることがありますよね?
これは体内の血流が悪くなっている証拠で、髪に必要なメラニン細胞も届かなくなり、白髪が増えてしまいます。
規則的で十分な睡眠が、白髪のない美しい黒髪にしてくれるんですね!
睡眠不足は白髪だけでなく、抜け毛を引き起こす要因ともなります。詳しくはこちら。
白髪の原因② 食生活の乱れ
身体に良いものを日頃から摂取していないと、エネルギーや栄養素が足りず、身体に力が入らなかったり風邪を引く要因にもなります。
髪もそれは同じで、身体に栄養素が循環していないと髪に必要な栄養素が届かず、白髪や抜け毛といった症状に繋がってしまうのです。
ポイント💡髪を黒くするメラニン細胞は、髪に色を付けるにあたって、様々な栄養素を必要とします。
メラニン細胞は、主に「チロシナーゼ」という物質を欲していて、このチロシナーゼがメラニン細胞を活性化させる効果があります。
チロシナーゼは、大豆製品や乳製品、マグロ・カツオ・タラコ等の魚介類を摂取することによって多く生成されます。
食生活から変えたい人は、これらを食事に取り入れてみて下さい!
しかし、乳製品(特にチーズなど)はカロリーが高いので摂り過ぎに注意です!
乳製品、特に牛乳は栄養素抜群の食品として有名です。寝る前に温めたホットミルクを飲むだけで、美髪へ更に1歩踏み出すことが出来ますよ?
白髪の原因③ ストレスの蓄積
現代、誰にでもストレスはあるものです。”絶対にストレスを感じない人”は、この世に存在しません。人によって、ストレスは「抱えるか発散するか。」の違いだけです。
ストレスとうまく付き合っているストレスを抱えない人は、日頃から適度な運動を行っていたり、自分なりのストレス発散法があります。
ストレスは、髪だけでなく身体にも支障をきたすので、なるべく早い対策が必要です。
「忙しくてなかなかリラックス出来ない…」という気持ちは分かりますが、無理をしては身体が可哀想ですよ。
毎日少しでも、ストレス発散の為に自分をケアする時間を作り、身体を労わってあげてください。
ストレスを抱えない為には、毎日少しでもポジティブな考えをして、気持ちや表情から暗くならないようにしましょう。
人の”笑顔”は、身体を健康に導いてくれるだけでなく、周りの人達の心も穏やかにしてくれます。是非、作り物では無い自然な笑顔で、体の中から美しくなって下さい。
ストレスフリーで、白髪も気にならない身体を作り出しましょう!
白髪の対策は頭皮マッサージから!
白髪の原因として挙げた、「睡眠不足」「食生活の乱れ」「ストレスの蓄積」の3つを改善するのはもちろんですが、その他にも白髪を予防するのに最適な対策を紹介します。
生活を見直す前に、毎日のバスタイムや寝る前にも出来る、頭皮マッサージがおすすめです。
ポイント💡人間の身体は血液を循環させることによって、身体に大事なエネルギーや栄養素を必要とする場所に届け、身体を健康に動かしています。
髪の頭皮も、血液不良によって栄養素が運ばれなくなると、髪を白髪へと変化させてしまうのです。
そこで、頭皮マッサージを行うことにより、頭皮がほぐれて血液の流れが良くなります。
血液の流れを良くすることによって、メラニン細胞を行き渡らせて髪を黒くしてくれるんですね。
頭のコリをほぐすように、毎日のシャンプーの際に行ってもいいですし、寝る前に行うかヘッドスパに行くのもオススメです。
白髪が増えてくると、白髪染めを行う機会も増えてきますよね?
せっかく白髪染めをしたのに、その白髪染めで髪や頭皮が傷んでしまっては、更に白髪を増やしてしまうことにもなりかねません。
そんな、白髪染めや加齢によって痛んだ髪をケアするのにおすすめのシャンプー&トリートメントが、HANAオーガニックリセットシャンプー&3WAYトリートメントパックです。
多くの女性雑誌でも取り上げられ、SNSのInstagramでも喜びのレビューが続々と投稿されています。HANAオーガニックシャンプー、口コミのまとめはこちら。
40代からの白髪染めケア、ヘアカラーやパーマを頻繁に行う人のダメージケアにも最適です!
私も実際に購入してレビューを書きました!
まとめ
白髪が1本でも見つかると気持ちがへこみますよね…。
しかし、今までハッキリと髪が黒かった人に白髪が生えるということは、ちゃんとした理由があります。
毎日の食生活や睡眠時間、ストレスの緩和についてこの機会によく考えて、自分の大事な身体を労わる生活を心掛けてみて下さい!
特に、今回紹介した頭皮マッサージはおすすめです!
私も昔から頭皮マッサージをシャンプーの際に同時に行っていたのですが、その時期は白髪など気にならず、健康な髪を維持していました。
(今は子育てで怠けてしまい、白髪が生えてきてしまいましたが…。)なので、私もこれからまた毎日頭皮マッサージを実践していきます!
地毛の人、日頃からヘアカラーや白髪染めで染める人も、今の生活を見直して白髪を克服しましょう!白髪なんかに悩むのは時間が勿体無いですよ!
最後までお読みいただきありがとうございます。白髪染めケアについて知る、良い機会となれば嬉しいです!