季節は秋になり、これから寒い冬がやってきますね。今更ですが、夏に受けた髪へのダメージケアは行いましたか?
今年も猛暑でしたが、暑さによって体の体力が奪われるだけでなく、髪や頭皮にも相当なダメージを与えています。
特に心配されるのが、紫外線によるダメージの蓄積です。
紫外線から受けたダメージをケアせずにそのままにしておくと、髪は抜けやすくなってしまいます。
「もうすでに髪がどんどん抜けている…」という人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、夏に蓄積してしまった髪へのダメージをケアする方法を紹介します。冬が迫っている今からでも、育毛剤を使ったヘアケアは遅くありません!
Contents
秋に髪が抜ける理由
”厳しい暑さが続いた夏が終わりホッと一息…。”そんな中、「朝起きたら抜け毛がビッシリ!」見てしまっただけでかなり落ち込んでしまいますよね…。
お風呂の排水溝にもこんなに髪の毛が!?なんて時、「自分の髪大丈夫かな…。」と不安になってしまいます。
秋になるとこういった悩みが増えるという人は多いですよね?
秋に髪が抜けてしまう大きな原因には、髪の生え変わりの時期と被るからという理由があります。これは良く聞く話なので、特に抜け毛に対して気にしていないという人がほとんどです。
しかし、紫外線の多い夏に受けたダメージは想像以上に髪や頭皮に蓄積され、それが結果として抜け毛などの症状を引き起こしています。
生え変わりの時期だからと油断していると、秋が過ぎても抜け毛が収まらずに、ずっと薄毛の悩みと戦っていくことになりかねません。
抜け毛が増える理由について詳しくはこちら。
秋に抜け毛が増えることの理由には、夏の間の偏食や食欲不振によって、今の体に栄養が足りていないことも影響しています。
夏には暑くて食欲がなくなるだけでなく、生活習慣のバランスも乱れてしまいがちです。
季節が変わると、どうしても生活のリズムが変わってしまいますよね?
こういった変化は体や髪にも大きな変化を与えます。理想的なのは、夏の間から季節の変動を意識して、秋に向けたヘアケアを行うことです。
今からケアするなら、乾燥する季節に必要なケア方法で行わなければいけません。秋は抜け毛以外にも、白髪やフケなども多くなる季節なので最善の注意が必要ですよ!
秋に行う夏のダメージケアは育毛剤で!
夏のダメージが蓄積された今の季節だからこそ、髪や頭皮のケアが重要です。そんな秋には、育毛剤を使ってヘアケアを行うのがおすすめです。
若い人は、年齢的にもまだ育毛剤を使うような年齢じゃないし…と思うかもしれませんが、髪の育毛・発毛を促進するなら育毛剤が最適です。
育毛剤には、薄毛や抜け毛を予防する効果に加え、育毛・発毛促進の成分がふんだんに含まれています。今や女性でも育毛剤によるヘアケアは定番です。
特に秋に至っては、抜け毛が気になる季節なので育毛剤でのケアは必須だとも言えます。頭皮環境を整えることは、髪全体の健康管理にとても大切な要素です。
毛根内に栄養が足りていないと、薄毛や抜け毛が発生してしまいます。
そこで、毛根に直接働きかける育毛剤の出番!というわけです。
ポイント💡育毛剤は基本的に、頭皮の炎症を抑えて血行を促進してくれるほか、栄養をしっかりと毛根まで届けてくれる働きがあります。
秋のような、ヘアサイクルによって抜け毛が増えてしまう季節に、髪の毛が抜けないよう育毛して抑えてくれるのが育毛剤、というわけなのです。
育毛剤を使う際の注意点は、使うタイミングを間違えないこと!です。
育毛剤は決して安くはありません。せっかく払ったお金が無駄にならない為にも、効果を最大限引き出せるタイミングを知ることが大切です。
また、特に市販の育毛剤は刺激が強い成分が多く含まれている為、頭皮に炎症を起こしている可能性がある場合、抜け毛や痛みの原因ともなるので注意して下さい。
育毛剤以外の簡単な抜け毛対策3選
育毛剤がオススメと言われても、「値段も高いしやっぱり使用してみたいと思わない…」と感じる人もいるはず。
ヘアケアの為にはコストを気にしすぎるのも良くないですが、そうも行かない場合もありますよね。そんな時に、今のケアスタイルを少し変えるだけで抜け毛予防が出来る方法を紹介します。
①頭皮マッサージ
②たんぱく質を摂取する
③アミノ酸系シャンプーを使う
以上3つの方法について詳しく説明します。どれも簡単に実践できるものなので、是非試してみて下さい!
抜け毛対策① 頭皮マッサージを取り入れる
毎日の習慣に頭皮マッサージを取り入れるだけで、頭皮環境を正常に戻すことが出来ます。
夏の紫外線を浴びた頭皮は、赤みがかっていませんか?
頭皮が赤い状態だと、血行が悪くなっている証拠とも言えるので、血行を促進する為に頭皮マッサージが重要なのです。
外の気温が寒くなると体も冷えてしまい、顔が青ざめてしまうことがありますよね?頭皮もそれは同じで、寒さによって冷えると青ざめて固まってしまいます。
そんな、血行が悪いままでは髪に必要な栄養素が運ばれずに、薄毛や抜け毛に繋がってしまうのです。
寒い季節こそ、頭のコリをほぐしてあげることが大切です。
生活を見直すことも抜け毛予防に繋がりますが、毎日のバスタイムや寝る前に簡単に出来る頭皮マッサージは大変便利です。頭皮マッサージは白髪対策にもなります。詳しくはこちらにも。
抜け毛対策② たんぱく質を積極的に摂取する
現代の日本人はタンパク質不足が問題視されているのを知っていますか?多くの食が存在する現代では想像が付かないかもしれませんが、たんぱく質不足は多くの問題を抱えています。
特に近年の女性は、ダイエット志向によって、タンパク質だけでなく栄養素全般の摂取量が減ってしまっています。
無理なダイエットは、私達の体の健康状態を阻害します。
栄養素の中でもたんぱく質不足は、大人だけではなく子供にも影響します。スマホやパソコンが普及したことで、外で体を動かさなくなり、筋力の低下を起こしているのです。
たんぱく質は、人間の生命活動を維持するうえでとても大事な役割を担っています。三大栄養素の一つでもあるタンパク質は、他の栄養素と一緒にバランス良く摂取することが重要です。
髪は、ほぼタンパク質とアミノ酸から出来ているのを知っていますか?
たんぱく質を積極的に摂取することは、育毛や発毛を促進することにも繋がるので、非常に効果的です。
髪に必要な栄養素をバランス良く摂取するには、日頃から牛乳を飲むことをおすすめします。詳しくはこちら。
抜け毛対策③ アミノ酸系シャンプーを使う
夏の間は、頭皮がスッキリするシャンプーを使ってはいませんでしたか?スースーする気持ちの良いシャンプーには、石油系合成界面活性剤が使われていることが多いです。
特に市販の安いシャンプーに使われていることが多いのですが、ラベルなどに書かれている成分表をしっかりと確認して使用している人は少ないですよね?
石油系のシャンプーは、洗い上がりはスッキリとして爽快感がありますが、とても髪や頭皮に優しいシャンプーとは言えません。
これから髪や頭皮の為を考えるなら、アミノ酸系シャンプーを使うことを推奨します。髪がタンパク質とアミノ酸から出来ているというのは前述した通り。
そんなアミノ酸で洗ってあげることによって、髪を補修しながら髪にハリやコシを届けてくれます。
栄養素の不足した髪を、綺麗で艶のある髪へと導いてくれるんですね!
ダメージを負った髪の毛は、内側から傷んでいることがほとんどなので、髪の内部からケアできるアミノ酸系シャンプーが必需品とも言えますね。
また、アミノ酸系シャンプーでありながらもとことん髪や頭皮に優しい成分が配合されていて、育毛効果も期待できるものだと尚良いですね。
それらが全て配合され、SNSでも話題沸騰のアミノ酸系ノンシリコンシャンプーがこちら!
まとめ
冬に差し掛かっても、夏に受けた紫外線などからのダメージは、未だに蓄積されたままの可能性が高いです。
自分の髪や頭皮環境をまじまじと確認するのは困難な為、気になる人は美容院などで聞いてみるのも良いでしょう。
育毛剤の使用を考えている人は、他の記事でも育毛剤について紹介しているので確認してみて下さい。
抜け毛に悩まない美髪を目指して、自分のやりやすい簡単なヘアケアからチャレンジしてみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。髪や頭皮に優しいケアをしていきましょうね!