いつも笑顔の絶えない女性っていますよね?そんな女性は異性からの人気も高く、周りにいる人をハッピーな気持ちにしてくれます。
笑顔は周りの人の気持ちを左右するだけでなく、自分自身の精神を安らかにしてくれる効果もあります。また、その内面的な効果は外側にも表れ、肌や髪の美しさにも影響を与えるのです。
逆に、いつも不愛想な人には誰も話しかけたいとは思わず、「なるべく関わらない様にしよう。」と避けられていしまうこともあります。
人間、笑顔でいることのメリットは非常に大きいです!笑顔の素敵な人と不愛想な人とでは、人生が正反対ともなり得ます。
そこで今回は、笑顔の人が美しくなる理由と髪に与える影響、自然な笑顔になる方法を紹介します。
笑顔が素敵な女性って輝いて見えますよね。笑顔が苦手な人も、少しずつ笑顔の練習をしていきましょう!
Contents
笑う門には福来る
「笑う門には福来る」ということわざを、一度は聞いたことがありますよね?元々は「笑いの絶えない家庭には、多くの福が巡ってくる。」という意味を表わしています。
これには、ことわざ内の”門”という文字が「家」や「家庭」を意味することが関わっています。
それが最近になって「笑いの絶えない人には、多くの福が巡ってくる。」と、家庭単位ではなく個々単位にも使われるようになっています。
今の若い世代にはあまり馴染のないことわざかもしれませんが、いつも笑顔でいることは、体の健康維持にも非常に大切であることが多くの研究からも分かっていることです。
私も小さい頃に初めて聞いたことわざですが、今でも大事な言葉であると実感します。
小さい子供と接したことはありますか?まだ物心の付いていない小さな子供は、些細なことでも笑い、屈託のない笑顔を見せてくれます。
「赤ちゃんは1日に400回笑うのに対して、大人は10~20回ほどしか笑っていない。」といったデータまであるほど、大人になると笑顔になる回数が減ってしまうのです。
また、赤ちゃんは何気ないことでもすぐに泣いてしまいますよね?小さい子供が泣いたり笑ったりするのには、そもそもの概念が存在していないことが関係しています。
大人になると、”楽しい=笑う”という固定概念が植え付けられてしまうんですね。
これでは、「笑う門には福来る」を実行するのも躊躇ってしまいます。ですが、笑顔が身体にもたらす良い効果を知って、少しでもその固定概念を払拭しましょう!
笑顔が身体にもたらす良い効果
効果① ストレス解消
笑顔でいる時ってイライラしませんよね?人間は笑っている間にα波を出すことで、心身をリラックスさせています。
また、笑顔によって「セロトニン」と呼ばれる幸せを感じさせるホルモンを分泌させ、このセロトニンが増え続けることによって、人は幸福感を感じることが出来るのです。
幸福感を感じた身体は心を強くし、些細なことではストレスを感じなくなります。いつでも明るい気持ちでいられれば、暗いことを考えることも無くなりますよね。
”笑顔でいれば、常にポジティブな考えにもなれる”ということです。ネガティブな考えばかりでは、人間落ち込む一方で良いことは巡って来ません。
小さな幸せに気付けるようになれば、日に日にポジティブな考えを増やしていくことが出来、同時に内面からもストレスフリーな笑顔を作り出せるのです!
作り物の笑顔ではなく、心から笑った笑顔を作りたいですね!
効果② 免疫力の向上
「NK細胞」を知っていますか?この細胞は、私達の生命を司る上で非常に重要な役割を果たしています。通称「ナチュラルキラー細胞」は、ガン細胞を撃退する能力があります。
健康な若い人でも、1日に3000~5000個ものがん細胞を生み出すとされる私達の体。NK細胞がこれらのガン細胞を消滅してくれることで、私達のガンリスクは軽減されているのです。
リンパ球の一種であるNK細胞は、朝昼晩休まることなく私達の体内で活動を行っています。そんなNK細胞の手助けとなるのが”笑顔”なのです!
人は笑うことによってNK細胞の力を強め、ガン細胞に負けない体作りを強化します。
笑う数が多い人ほど長生きするのには、この免疫力の向上が関わっているんですね!
笑う数が減って免疫力を低下させ、ガンの発症リスクを高めない為にも、日頃から笑顔の数を増やしていきましょう。
効果③ 自律神経が安定する
人間には「交感神経」と「副交感神経」が存在します。自律神経はこの2つの神経から構成されますが、どちらかのバランスが崩れるだけで私達はストレスを感じてしまうのです。
・心を落ち着かせて、リラックスすることにより脳をスッキリさせる交感神経。
・気持ちを重くせずに、軽くすることで気分を楽にしてくれる副交感神経。
これらのバランスを保つことが非常に大切です。交感神経が優位に立つと人は緊張を感じやすくなり、同時にストレスも感じやすくなってしまいます。
自律神経を安定させるには、交感神経よりも副交感神経を優位に立たせてあげる必要があります。笑顔には、副交感神経を活性化する効果があるので、心がリラックスするのです。
心が安定していれば、小さなことでも喜びを感じ、更なる相乗効果によって心身を健康にしてくれますよ!
効果④ 周囲への伝染、好感度を上げる
知り合いが笑っていると自分も笑ってしまいますよね?笑顔は人から人に伝染していきます。大人同士はもちろん、赤ちゃんに笑いかければ同調して笑い返してくれます。
人間は基本的に仲間を探す生き物です。警戒心のある顔や態度をしている人とは、距離を置いて敵対心を抱いてしまいます。
逆に、笑顔でフレンドリーに接してくる人は、その人を味方だと思いこみ心を開いてしまうのです。
不愛想な営業マンと常に笑顔の営業マンとでは、信頼度の差は歴然ですよね。
暗く落ち込んでいる人に対しあなたが笑顔で接すれば、その人も笑顔を返してくれるでしょう。それが連鎖となり、笑顔の輪が広がって多くの人を明るい気持ちに導いてくれます。
そんな幸せを与えてくれたあなたのことを、周りの人は悪い目で見るわけがありません。常に笑顔が絶えない人の周りには、人の輪も絶えないのにはこういったことが関係しているのです。
効果⑤ 美肌効果
肌は年月を重ねると、重力によってどんどん引き下がっていき、女性にとって死活問題である、シワやたるみといった肌トラブルを発生させてしまうのです。
人は笑うことで表情筋を鍛えられ、肌のシワやたるみの防止ともなります。女性の中には、ほうれい線を気にするあまり笑顔をなるべく避けている人がいますが、これは逆効果です。
なぜなら、ほうれい線(ブルドックライン)は肌のたるみによって引き起こされるからです!表情筋の筋肉が衰えることでたるみが生まれ、同時にシワも作り出してしまいます。
なので、肌のシワやたるみを改善したいなら、笑顔を控えるのではなく積極的に笑うようにしましょう!
また、表情筋を鍛えれば顔の血行も良くなる為、肌が綺麗に見えて美肌効果も期待出来ますよ。
笑顔が髪に与える良い影響とは!
笑顔による効果をここまで読んでもらえれば分かりますが、笑顔が髪にもたらす効果をまとめるとこうです。
・ストレスが緩和されることで、抜け毛の原因となる男性ホルモンの分泌を抑えられる。
・睡眠の質を上げることに繋がり、成長ホルモンが多く分泌される。
・成長ホルモンは発毛・育毛に欠かせないホルモン。
・免疫力の向上によって、髪の毛もダメージに強くなる。
・精神が安定すれば、イライラして髪の毛を掻き乱すことも無くなる。
・笑顔で髪の毛がサラサラしていれば、多くの人から髪を褒められ、また更に綺麗になる。
・表情が明るくなると毛髪も明るく見え、艶感のある髪の毛を演出出来る。
まだまだありますが、身体に良い影響を与える笑顔は、当然体の一部である髪の毛にも多くの良い影響を与えてくれるのです。
「笑う門には福来る」このことわざは、理に適っていると言えますね!
自然な笑顔を作る方法!
普段から笑顔を気にしていますか?「自分の顔が好きになれずに笑顔が作れない…。」「心から笑うことが出来ない…。」笑顔が作れない理由には様々あると思います。
しかし、自分の笑顔に自信が持てない人でも、少しの考え方の変化で自然な笑顔を作り出すことが出来ますよ!
日頃から、「~すれば良かった…。~だったらもっと良い結果になったのに…。」と、タラレバばかり口に出したり、ネガティブ思考ばかり行っていませんか?
笑顔が心身を健康にするように、マイナス・ネガティブ行動は心身を衰退させてしまいます。また、そんな思考は一緒にいる人も不幸にしてしまうことに気付いて下さい。
誰だって一緒にいる人とは楽しい時間を過ごしたいはず。自分がされて嫌なことは、態度で表わさないようにしましょうね。
それには、自分を認めて褒めてあげることが重要です。自信を持った人は自然と笑顔が溢れ、徐々にポジティブシンキングが増えていきます。
(例)自分を褒める言葉
「今日も仕事頑張った!自分偉い!」
「感情的にならずに優しく接することが出来た。私本当に優しいなー。」
「相変わらず可愛い(カッコイイ)。これは異性にモテモテだわ!」
「家事を全部終わらせられた。さずが自分!」
「今日も寝坊せずに学校・仕事場に行けた。だから出来る子なんだよね私。」
などなど、自分を褒める・認める言葉を自らで投げかけてあげれば、自ずと自然な笑顔が作れるようになります。
ポジティブな考えが増えれば、些細なピンチもチャンスに変えることが出来、それを乗り越えた時にはもっと良い笑顔を作れるようになっている筈です!
まとめ
今回は、身体を健康に導く”笑顔”について紹介しました。普段から笑顔によってたくさんの利益を得ている人も多いのではないでしょうか?
”笑顔が多い人=ポジティブシンキングが出来る人”だと言えます。人間は「うつ病」を代表して、精神が崩壊することによって重大な症状を引き起こす恐れがあります。
精神が弱ってしまうということは、常に暗い状態で笑みのない生活を送っているということです。そんな人は、なるべく人と関わって自分の味方を探し出して下さい。
笑顔の先には、数々の良い効果があなたを待っていますよ。美容の面でも、笑顔はとても大切な要素です。
最後までお読みいただきありがとうございます。無料で出来る笑顔で、コスパ最強のスキンケア・ヘアケアを行いましょう!