はじめまして!当サイトにお越しいただきありがとうございます。
『美髪の登竜門』を運営する、「かりん」と申します。
このサイトは、ヘアケアだけにこだわって作られたサイトです。
サイトタイトルには、”いくつもの関門を乗り越えて美髪になる!”という意味が込められています。
日頃、ヘアケアに対してこんな悩みを抱えていませんか?
「シャンプーやトリートメントは何を使えば良いのか分からない…」
「どうして周りの人は綺麗な髪の毛をしているのに、私だけこんなに傷んでいるんだろう…」
「ヘアケアを始めてみたいけど、今からでも大丈夫なのかな…」
「美容師が話すセールストークがうさん臭さくて信用出来ない。」
こういった悩みは誰しもが抱える悩みです。まずは、悩みを持った自分を褒めてあげましょう!
特に、美容師の言葉って本当の事を言っているのか分からないし、何だか自分達の都合の良いように話している気がして信用出来ませんよね?
色々なヘアケアに関する悩みを、私の記事でサポートできれば幸いです。ヘアケアに限らず、ケアは悩みを持った所からがスタートですよ!
プロフィール
私の簡単なプロフィールは以下の通り。
名前(ニックネーム):かりん
年齢:20代後半
出身地:広島県
家族構成:夫、1歳の子供
趣味:ヘアケアについて調べる・実践する。子供と遊ぶ。手芸。アイドルに癒される。(嵐・乃木坂46・欅坂46など)
仕事をしたいという気持ちもまだまだありましたが、「30歳までに子供1人は欲しい!」という願望もあったので、子供にも恵まれて今は幸せな日常を過ごしてます。
しかし、そんな中旦那から言われたのが、「時間が空いて暇なら、誰かの為になるサイトを作れば?」という言葉でした。
これが、子供が生まれてから育児や家事に追われながらも、暇な時間を持て余していた私にとって、”ハッ!”と気付かされる言葉となりました。
田舎育ちで農業や動物が大好きな私は、ケアと名の付くものには中学生までは疎かったのも事実です。
ですが、高校に入って一人暮らしを始めてからは、特に「ヘアケア」に関してはとことんこだわり抜き、知識ではそこら辺の美容師にも負けません!
実際、10年以上お世話になっている美容師よりも知識面では勝っています笑。
なので、「誰かの為になるサイト…?」と考えた時に、最初に思いついたのが”ヘアケアサイト”だったわけです。
ヘアケアの情報はインターネット上に溢れ返っている
現代のインターネット社会の中、ジャンルごとに色々な情報が溢れかえっていますよね?
それはヘアケアに関しても同じことです。全国の美容師の数は年々増え続け、なんとコンビニの約3倍以上!の店舗数を誇っているのが美容院なのです!
これだけの数の美容室があれば、同じ数のホームページが出来ていてもおかしくありませんよね?
美容師は完全な飽和状態の職業と化し、”新しく出来ては潰れる…”といったことが全国で度々起こっています。(現役美容師からの確かな情報です。)
そんな、コロコロと変わる美容室・美容師が発信する情報を信用できますか?申し訳ないですが、私は美容師達の言葉を信用できません。
ポイント💡「美容師」という肩書は、あるに越したことはなく、それだけで正しいことを言っているような気持ちにさせられてしまいます。
確かに、美容師は国家資格を取得しなければなることは出来ず、基本的な知識は備わっているはず。ですが、その情報が必ずしも正しいとは誰も証明できないのも事実。
このことに高校生時代に気付いた私は、10年以上お世話になってカットしてもらっている美容師以外の言葉は、絶対に真に受けない様にしようと決めました。
(決してその美容師を信仰しているわけではありません。だって私の方が知識がありますので笑。)
まあ、私が発信する情報も絶対に正しいということはありません。なぜなら、人それぞれ悩みも髪質も違うからです。
なので、色々なヘアケアと悩みに合わせた情報を見比べて、自分に合った方法でケアを実践していってみて下さい。
最後に
最後に差しかかかりましたが、今更ながら謝らなければならないことがあります…。
それは、”私は現在美髪ではない!”ということです。
散々ヘアケアにこだわってきたと話していますが、妊娠出産を経験してからホルモンバランスが乱れ、ヘアケアを怠ったことにより、激しいダメージヘアと変化してしまいました…。
でもだからこそ、「今ままで得た知識を振り返りながら、同時に同じような悩みを抱える人を助けたい!」と考え、このサイトを作りました。
このサイトを運営しようと考えた一番の理由は、「日本人の髪をもっと美しくしたい!」これに限ります。
ヘアケアには妥協せずに行ってきた傍ら、どうしても街行く人達の髪の毛を目で追ってしまうので、「そんな人達をどうしたら綺麗に出来るだろう?」と考えた結果が、このサイトです。
ですので、私も読んで下さる方達と一緒に美髪を目指してヘアケアを頑張りますので、私の情報を読んで少しでも美髪になってもらえれば幸いです!
是非、正しいヘアケア方法を実践して、日本人の海外にも誇れる髪の毛(黒髪)を活かした美髪へとなって下さい!
最後までお読みいただきありがとうございます。美髪には一筋縄ではなれません。このサイトの記事を読んで、いくつもの関門を乗り越えながら、共に美髪を目指していきましょう!
P.S.プロフィール画像はmomochyさんの絵を使わせていただいています。