「何だか最近、髪の毛のボリュームが無くなってきた…。」と感じていませんか?
髪の毛は、量が減ったり、1本1本が細くなってしまうことによって、ボリュームダウンしてしまいます。
髪の毛のボリュームが無くなると、髪の毛全体が薄く見えてしまい、老けた印象を与えてしまうのです。
見た目年齢にも関わるので、ボリューム感は非常に大切ですよね。
また、汗や雨によって少し濡れるだけでも、髪がまとまって更にボリュームダウンし、ハゲているような見た目になってしまいます。
そこで今回は、髪の毛のボリュームダウンによって見た目年齢を気にしている人に向けて、髪のボリュームアップに繋がるスタイリング方法を紹介します!
Contents
髪の毛をボリュームアップさせるメリット
説明しなくても分かると思いますが、髪の毛をボリュームアップすることでのメリットをお話ししておきます。
若い頃から髪の毛にボリュームが無いと、それだけで老けて見えてしまいますし、年を取ると更に年老いた印象を相手に与えてしまいます。
女性の場合は特に、いつまでも年齢より若く見られたいですよね?
若く見られるコツは「元気でいること!」です。
ポイント💡内面的なものはもちろん、お肌のハリや潤い感、髪の毛のハリコシなど外見の元気さも見た目年齢を左右します。髪の毛のボリュームが多いと、それだけ元気な印象を与えますよね!
また、髪にボリューム感があるとスタイリングをしやすいというメリットがあります。髪の量が多ければ多いほど、様々なヘアスタイルを楽しめて、毎日のスタイリングも楽しくなります。
逆に量が少ないと、毎日のスタイリングに時間が掛かり、自分の気分に合わせて好きなようにスタイリングするのが困難になってしまいます。
同時に、ヘアトラブルにも弱いというデメリットもあります。薄毛や枝毛などが発生した場合、その進行度が高まり、余計に薄く・ハゲたイメージを与えてしまうのです。
これが、髪のボリュームがある場合だと、ヘアトラブルによってすぐに薄く見えることもないですし、髪の毛が太くてしっかりしている為、柔軟に変化に対応できます。
髪のボリュームアップは、見た目だけでなく変化にも対応しやすいといったメリットがありますね!
髪の毛をボリュームアップさせる方法5選!
方法① シャンプーを替える
今使っているシャンプーには、ボリュームアップ成分が含まれていますか?代表的なボリュームアップ成分は「セラキュート-V」「ナノリペア」です。
これらの成分が配合されていると、髪のハリコシを生み出してくれて、ふんわり感を演出してくれます。
中でも、特に注目してほしい成分が「セラキュート-V」です!
セラキュート-Vは、日油株式会社が特許を取得している成分で、毛髪の表面と内部両方に作用し、加齢やダメージによるボリュームダウンを改善してくれます。
髪の毛のボリュームアップが期待できるセラキュート-Vが配合されていて、尚且つノンシリコンシャンプーであると、洗い上がりをサラサラとしたふんわりヘアにしてくれるのでおすすめです。
SNSやInstagramでも話題沸騰のシャンプーで、セラキュート-Vが配合されたラスティークディープセラムシャンプーの口コミはこちら。
方法② 洗い流さないトリートメントを使う
毎日のお風呂上がり、ドライヤー前に洗い流さないトリートメントは使っていますか?
ボリューム感の足らない髪の毛はダメージに弱くなっており、ドライヤーから受けるのダメージも例外ではありません。
ドライヤー前に洗い流さないトリートメント付けるだけで、熱のダメージから髪や頭皮を守ってくれます。
また、同時に寝て起きてからもトリートメントによるバリア機能は続くため、日中の乾燥や紫外線から髪をガードし、1日中潤いを届けてくれます。
コシや潤いが持続した髪の毛はボリューム感を取り戻し、日中の外的ダメージによるボリュームダウンの心配も軽減されます。
洗い流さないトリートメントには多くの種類があり、中でも人気なのがオイルタイプのトリートメントです。私も愛用しているケラスターゼの人気No.1トリートメントはこちら。
※ケラスターゼは人気商品故、模造品・偽造品が多発しているので、公式サイト以外からの注文にはくれぐれも注意して下さい。

洗い流さないトリートメントには使用上の注意があり、必ず頭皮には付けずに毛先だけに付けるようにしましょう。頭皮に蓄積すると、頭皮トラブルの原因にもなります。

方法③ ドライヤーで髪の根元から立ち上げる

これは定番の方法ですが、知らない人もいるかもしれないので紹介しておきます。基本的に、ドライヤーは髪の生えている流れに沿って乾かすのが効果的です。
髪を乾かすのが面倒な時ありますよね?髪が長い人ほど乾かすのに時間が掛かってしまい、”ある程度乾いたら止めてしまう。”という人も多いはず。
しかし、髪の毛は濡れている時が一番ダメージを受けやすく、時間が経過するほどに髪のキューティクルが剥がれて、髪内部の栄養素が外に出て行ってしまいます。
そうならない為にも、”お風呂上がりにはドライヤーですぐ乾かす!”を徹底して下さい。栄養素の不足した髪の毛は必然的に細くなり、髪全体のボリュームダウンに繋がります。
ポイント💡特に、乾かす際には根元から乾かすようにしましょう!髪は根元、言わば地肌が濡れていることこそが一番の問題なので、髪の中心や毛先は後回しにして根元から先に乾かして下さい。
髪にボリュームを付けたい時は髪の表面からではなく、中の下から上に向かって風を送ってあげると、頭髪の中まで風が通り全体的にボリューム感を出してくれます。
頭頂部や後頭部に注視して乾かすと、ふんわりとボリューム感を演出出来ます!詳しくはこちらでも。

ドライヤーは、温度調節機能・風量調節機能があるものだと、時短で乾かすことが出来、髪や頭皮をなるべく傷めずにヘアケアが可能です。おすすめの美容室No.1シェアのドライヤーはこちら。

※実際の購入レビューもあります!

方法④ スタイリング剤でふんわり感を出す

忙しい朝にスタイリングをする際、心強い味方となるのがスタイリング剤ですよね?
スタイリング剤にはムースやワックス、ヘアスプレーなどがありますが、上手く使わないとボリュームダウンに繋がってしまう恐れがあります。
まず、基本的にスタイリング剤は濡れている髪の毛に対して使ってはいけません。スタイリング剤の油が水と混ざって溶けてしまい、髪を重たくさせてしまうからです。
どのスタイリング剤を使用する場合でも、髪はしっかりと乾燥させてから付けるようにしましょう。
ポイント💡髪のボリュームアップにおすすめなのは、スプレータイプのスタイリング剤です。髪を掻き上げて、中から立ち上げるようにスプレーするのが効果的ですよ。
この時に、細いコームなどを使ってスプレーすると、よりボリュームアップに繋がりますし、自分のやりたいスタイリングを楽しく試すことが出来ます。
また、艶感ではなくボリューム感を重視するなら、最後の仕上げに髪の表面にスプレーするのは止めましょう。
上から被せてしまうとボリュームダウンしてしまい、内側から立ち上げた意味がなくなってしまいます。
安くて使いやすいヘアスプレーと言えば「ケープ」ですよね!私がおすすめするのは、無香料でふんわりとさせてくれるタイプのものです。ボリュームアップも出来ちゃいます。
数年前から人気の、ドラッグストアでも買えるアホ毛・おくれ毛対策に最適な「マトメージュ」を知っていますか?
安くて手軽なのでこちらも非常におすすめです。

方法⑤ 育毛剤で根本からボリュームアップ

育毛剤と聞くと、薄毛やハゲが気になる人が使うイメージがありますが、結局は髪のボリュームアップの為に育毛剤を使うことになりますよね?
もちろん、体内から栄養素を届けることもとても大切ですが、即効性を期待するなら育毛剤を使うべきです。育毛剤は頭皮を直接刺激する為、育毛・発毛効果を感じやすくなっています。
”今生えている髪の毛のボリュームをアップしたい!”と望むなら、育毛剤による発毛を考えてみましょう!
とは言っても、育毛剤は使用してすぐに効果が発揮されるものではないので、スタイリング剤やドライヤーなどでケアしつつ、育毛剤によって髪を成長させるのが効果的ですよ。
育毛剤を試すなら、全額返金保証付きのものを選びましょう!とても安いとは言えないので、使ってから後悔しない為にも大事な要素です。
まとめ

髪の毛のボリュームを根本からアップする為には、日頃のヘアケアが欠かせません。毎日行うヘアケアである、シャンプーやトリートメント、ドライヤーなどの基本から改善していきましょう。
ヘアケア用品を使わずとも、食生活や生活習慣を見直すことでも根本から髪質を改善することは可能です。
髪質の改善についても、詳しくは他の記事を参考にしてみて下さい。
女性にとって髪の毛は命であり、ボリュームダウンによってせっかくの美しさが損なわれ、年齢よりも老けれ見られてしまってはとても悲しいですよね。
なるべく長い間綺麗で美しくいる為にも、自分の今の髪や頭皮状態を理解し、適切なヘアケアを行っていきましょうね!
最後までお読みいただきありがとうございます。髪のボリュームは、適切なスタイリング方法によって作り出すことが可能です!