髪の毛は、人それぞれ髪質が違い、直毛やくせ毛などがありますよね?
特に、くせ毛の人はなかなか自分の思い通りのスタイリングにならずに、毎日苦戦しているのではないでしょうか?
くせ毛は日本人特有のものではなく、全世界の人達にも存在し、その悩みも日々絶えることはありません。
そこで今回は、”くせ毛はなぜできてしまうのか。”くせ毛特有のダメージについて、その原因と改善方法を説明します。
くせ毛を抑えるトリートメントについても紹介しますので、要チェックです!
Contents
くせ毛とは
くせ毛とは、髪の毛が真っ直ぐに生えていない状態、直毛ではない髪の毛のことを言います。
生まれつきくせ毛の人と、思春期を過ぎてからくせ毛になる人がいますが、生まれつきくせ毛の人の原因は、遺伝によるものが高いとも言われています。
直毛の人からすると、「パーマを定期的にかけなくてもいいから羨ましい。」と思うかもしれませんが、くせ毛の人の多くは、自分のくせ毛にコンプレックスを抱いているのも事実です。
くせ毛の人は、どうしても自分の思い通りにいかない髪の毛に対して、ヘアーアイロンやスタイリング剤でダメージを与えてしまっていませんか?
くせ毛の人の髪は元々、髪の生え方が直毛の人とは全然違います。
くせ毛を改善するには、くせ毛の大本である、”毛根の歪み”を改善する必要があるのです!
遺伝性のくせ毛は治る!?
「生まれつきくせ毛の人は遺伝性である。」という説は、非常に有力だとされています。
両親や祖父祖母がくせ毛の場合、高確率でその子供であるあなたもくせ毛になってしまいます。
くせ毛は毛穴の状態が問題なので、基本的には自然には治らないと考えて良いでしょう。
また、思春期頃に突然くせ毛になってしまう人もいます。そんな人は、遺伝が原因というよりも、それまでの生活習慣が大きく関わっている可能性が高いです。
思春期は成長ホルモンが活発になることによって、身体の至る所に変化が起きます。髪質が変化するのにも、この成長ホルモンが関係しているんですね。
くせ毛を急に治そうと思っても、そう簡単に治るものではありません。
思春期で元々くせ毛だった人が逆に直毛になるといった例もありますが、思春期を過ぎてもくせ毛が治らない場合は、その先は急には治らないでしょう。
どうしてもくせ毛を治したい人は、”毎日のクセ付けが”重要です!
”くせ毛にはクセ付け!”というわけですね!
「もうこれは遺伝だから治らない…。」と諦めてしまずに、ブラッシングでクセ付けを習慣付けて行うか、ストレートパーマをかけるといった方法もあります。
くせ毛改善の為にも、自分の髪に合ったヘアケアを行いましょう!
くせ毛は寝ている時にもダメージを受けている!
意外かもしれませんが、髪は就寝中枕の摩擦によってダメージを受けています。このダメージの結果、翌朝の寝癖にも繋がるんですね。
寝る前にバスタイムやその後のケアでせっかくクセを治したのに、起きてから逆戻りでは意味がないですよね…。
くせ毛を引き起こす要因として、”食事による栄養不足であること、睡眠不足やストレスの蓄積によって身体のホルモンバランスが乱れしまう。”といったことがあります。
また、髪への外的ダメージもくせ毛を生み出す要因となります。そんな、寝ている時のダメージを軽減する方法を紹介します。
簡単に行える方法としては、”枕をビニール袋で包み込んで寝る!”です。これによって、髪に与える摩擦のダメージを軽減することが出来ます。
ただ被せるだけで、本当に効果があるのか気になりますよね?
ですが、意外と多くの人が試しているようですよ。(私も半信半疑で使ってみましたが、いつもよりクセが落ち着いていました!)
ビニールで被せるのは、あくまで今すぐにでも出来る簡単な方法です。
一番は、シルク素材のような優しく柔らかい素材の枕を使うことが理想的です。髪や頭皮に優しい素材にすることによって、摩擦を減らし、クセの起こりにくい髪を目指しましょう!
※注意点として、必ず寝る前は髪を完全に乾かしてから寝て下さい。髪は濡れている時に一番ダメージを受けます。
乾燥しやすいのもそうですが、くっ付き合った髪同士が摩擦を起こし、髪や頭皮が更なるダメージを負ってしまうからです。
最近では、”寝る前に被って寝るだけで美髪になれる。”ナイトキャップも人気です!
くせ毛治しに有効なブラッシング!
普段ブラッシングは行っていますか?人によっては、「髪が引っかかり抜けやすいからあまり使わない。」という人も多いのではないでしょうか。
確かに、ブラッシングによって落ちた髪を拾うのは面倒臭いですが、くせ毛を治すのにはとても有効的なんですよ!
ブラッシングには良い効果がいっぱいあります。例を挙げるとこういったものです。
・血行を促進して頭皮環境を良くしてくれる。
・髪に艶を与えて、サラサラの髪の毛にしてくれる。
・頭皮の汚れを掻き出して綺麗にし、頭皮環境を改善してくれる。
などなどです。
これらの効果は、自分に合ったブラシと正しい使用方法で行わないと得られませんが、逆に間違ったブラッシングをすると、返って髪や頭皮を痛める原因にもなってしまいます。
間違ったブラッシングの例としては、
「濡れたままの髪にブラッシングをすること。」と、
「髪の下から上にブラッシングをすること。」です。
ポイント💡濡れたまブラッシングをすると、開いたキューティクルを痛めることになってしまい、髪がダメージを受けてしまいます。タオルドライで擦らないように乾かすのと同じですね。
髪のキューティクルは上から下に向かって生えているので、下から掻き上げるとキューティクルが痛んでしまいます。”優しく上から下に向かってブラッシングする。”のが重要です。
くせ毛を抑えるためには、ブラッシングをしながらドライヤーで乾かすのがおすすめです!
毎日のシャンプー前に一度ブラッシングをしてから洗うのも、頭皮の汚れを落としながら血行を促進出来るので良いですね。
また、静電気を起こさない為にも、ブラシはナイロン製のものは避け、獣毛の木のブラシを推奨します。静電気が髪の毛に与える悪影響についてはこちら。
クセが強い髪質のケアに最適なトリートメント!
NU ソワン オレオ リラックス
「髪のくせが強く、色々試したけど効果があまりなかった。」そんな人におすすめのトリートメントを紹介します。
それは、ケラスターゼの「NU ソワン オレオ リラックス」です!トリートメント界を代表するケラスターゼ、不動の人気NO.1商品です。
洗い流さないタイプのトリートメントなので、ドライヤーが終わった後に、適量を髪全体に馴染ませて使います。
このトリートメントが人気な理由はその効果にもありますが、やっぱり一番は、”クセや乾燥に困っている人が多い!”ということですね。
◆NU ソワン オレオ リラックス 125ml
価格(メーカー認証正規販売店):3,520円(税込)
※近年、メーカー認証正規販売店ではないお店での購入によって、偽造品・模倣品の被害が増えています。正規販売店以外からの注文にはくれぐれも注意して下さい。
DP フレイド オレオ リラックス
NU ソワン オレオ リラックスは人気商品が故、メーカー公式サイトでも売り切れが度々発生しています。
「早く試したい!」という人には、2018年9月に発売されたばかりの新商品「DP フレイド オレオ リラックス」がおすすめです。
このトリートメントは、ケラスターゼ史上初の日本の研究開発部門が開発した商品です。
日本人に適した開発をされているので、安心安全であり、効果も期待できますね!
◆DP フレイド オレオ リラックス 100ml
価格(メーカー認証正規販売店):4,180円(税込)
※近年、メーカー認証正規販売店ではないお店での購入によって、偽造品・模倣品の被害が増えています。正規販売店以外からの注文にはくれぐれも注意して下さい。
値段と量的にはNU ソワン オレオ リラックスの方がお得に思えますが、DP フレイド オレオ リラックスは”湿度80%の環境でも24時間まとまりがキープできる!”とされています。
また、NU ソワン オレオ リラックスにはない高級な成分も配合されているので、お得感はDP フレイド オレオ リラックスの方が正直高いです!
髪の毛の乾燥やクセ毛対策は、この洗い流さないトリートメントを使用すればバッチリですね!

ケラスターゼ認証正規販売店では、6,000 円(税込)以上購入で送料無料です!安心安全に購入出来ます!↓
まとめ

くせ毛に悩む人は本当に多いです。「自分だけが何で…」なんて悩まずに、自分の個性を利用しながら、自分に合ったヘアケアを行い、素敵なスタイリングをしましょう!
くせ毛を治したい場合今までの蓄積もあるので、”突然直毛に!”なんてことは不可能ですが、普段のケアでくせ毛を抑えることは出来ます。
自分の髪や頭皮に合ったブラッシングやトリートメントを使って、くせ毛の悩みのない髪を演出しましょう!
ケアが面倒で続かなそうな人は、美容室に行って自分のくせ毛を利用した髪型やスタイリングがないか、相談してみるのも良いですね!
最後までお読みいただきありがとうございます。是非この記事を参考に、くせ毛対策を行ってみて下さい!