「前髪命。」という女性多いですよね?前髪が少し乱れるだけで、正面から見た印象が大きく変わってしまい、それだけで髪全体の印象にも影響してしまいます。
前髪が崩れてしまうのが嫌だからと、毎日必死にヘアーアイロンで固めたり、ワックスやスプレーでベタベタにしてしまっていませんか?
確かにガッツリとスタイリングをすればキープ力は高まりますが、同時に髪や肌へのダメージも増えていることを忘れないで下さい。
また、髪へのダメージが蓄積しているほどスタイリングはしにくくなり、「前髪が固まりにくいから念入りにスタイリングする…そしてダメージが増える…」といった悪循環を招いてしまいます。
そこで今回は、スタイリングに必須のヘアーアイロンと、ヘアワックスを使ったダメージの少ないスタイリング方法を紹介します。
手軽さが人気のマトメージュ公式動画も載せたので、参考にしてみて下さい!
Contents
崩れない前髪の基本的な作り方
前髪は、雨の日などの湿気の多い日は特に崩れやすく、「朝にしっかりとスタイリングしてきたのに昼にはパサパサ…」なんてこと良くありますよね?
髪の毛は水分に弱く、少しでも濡れてしまうとうねりを発生させ、手ぐしでは直しにくくなってしまいます。このうねりは、キューティクルが傷んでいると更にひどくなります。
そんな前髪を日中の気候によって崩さない為には、髪の毛の基本的なセットについて知っておかなければなりません。
夜、お風呂上がりのタオルドライ後にすぐに髪の毛を乾かしていますか?日中の湿気と同じで、お風呂上がりの濡れた状態の髪の毛は、とてもダメージを受けやすい状態になっています。
髪の毛の表面に付いた水分が蒸発し、キューティクルが剥がれてしまうことによって、毛髪内部の栄養素まで外に出て行ってしまうのです。
キューティクルが開いた髪の毛は当然パサパサしやすく、次の日のスタイリングにも影響します。
「前髪がなかなかまとまらない…」と悩んでいる人は、間違ったドライヤーの使用方法が原因かもしれませんよ!
ドライヤーの正しい使用方法についてはこちら。
前髪のスタイリングにはヘアーアイロンを正しく使う!
髪の毛のクセ直し、髪の毛を均一に揃える為に重宝するヘアーアイロン。女性にとってはなくてはならないヘアケア商品ですよね?
いくらドライヤーで固めようと、一発のアイロンには敵いません。しかし、アイロンで前髪をセットする際は、その熱によるダメージにも注目しましょう。
なるべくアイロンだけに頼らずに、「軽いクセ付け」程度に考えていた方が良いです。また、今ではダメージの少ないアイロンも登場しているので、この機会に買い替えてみるのもアリですよ。
こちらは美容室シェアNo.1ブランドNobbyのヘアーアイロン。なんと国内シェア70%を超えています!Nobbyの特徴は、何と言っても”丈夫で長持ち”という部分です。詳細はこちら。

もちろん、普段使っている安価なヘアーアイロンでも、使用方法を工夫することで髪へのダメージを軽減することが可能です。
ヘアーアイロンは定期的なメンテナンスを行っていますか?
汚れた・壊れたヘアーアイロンを使用していると、使用する度に髪の毛を傷めつけていることにも繋がっています。
ヘアーアイロンのメンテナンスの重要性についてはこちら。

正しいヘアーアイロンの使用方法で、前髪だけでなく髪の毛全体のダメージを抑えるようにしましょう!
色々な前髪のスタイリングアレンジ方法

それでは、実際に色々なスタイリングの方法を紹介します。自分のやりたい形を決めて、髪の毛をいたわりながらアレンジしてみて下さい。
最初に紹介するのは、時間の無い忙しい朝にも出来るスタイリング方法で、最後に紹介するのは時間を掛けてでもガッツリと固めたい人向けのスタイリング方法です。
自分の状況に合わせてスタイリングをアレンジしてみるのも楽しいですよ!
※Instagramの写真はイメージです。
眉下ぱっつん前髪
View this post on Instagram
眉毛を少し隠した、前髪のスタイリングの基本となる形です。多くの女性が、この少しくるんとした前髪を意識して毎日のスタイリングを行っていますよね?
本当は一度濡らしてからドライヤーで乾かし、クセをなくしてからスタイリングした方が良いですが、時間が掛からない簡単な方法から紹介します。
手順は以下の通り。
①前髪を上下で2つに分けて、ピンで留める
②下の髪の毛をアイロンで挟み、最後に手首を返してカールを作る
③上の髪と合わせて、もう一度同じように手首を返してカールを作る
④仕上げにヘアワックスかスプレーで固めれば完成
ランダム無造作前髪
View this post on Instagram
「いつも同じ前髪は面白くない。他とは違う個性を出したい。」そんな女性におすすめの前髪が、無造作に整えたランダム前髪です。
手順は以下の通り。
①前髪を上下で2つに分けて、ピンで留める
②下の髪の毛を6つほどのブロックに分け、束ごとにアイロンを当てていく
③左右や上下に乱しながら無造作に巻いていく
④仕上げにヘアワックスかスプレーで固めれば完成
巻く際に、束にした髪の毛の上下左右だけでなく、最初に分けた上下で巻く強さを変えることによって、綺麗なランダムヘアが出来上がります。
シースルーバング前髪
View this post on Instagram
最近一番人気の前髪と言えば、このシースルーバング前髪ですよね!
韓国風の前髪としても有名で、おでこが透けて見えることで、可愛らしさや透け感を演出することが出来ます。
韓国のアイドルだけでなく、韓国風メイクのブームによって髪型も韓国を似せたスタイルが人気となっています。日本のアイドルをこれを真似て、シースルー前髪にする人が増えています。
手順は以下の通り。
①前髪用のヘアカーラーを使って、最初に前髪全体にクセを付ける
②スプレーをかけるか手に少し取って、前髪に束感を作る
③束ごとに、ストレートアイロンで左右ランダムに巻いていく
④手ぐしかコームでほぐせば完成
束感を作る際にはワックスを使っても良いですが、あまりベタベタさせておでこに付けないように注意しましょう。
ポイント💡ふんわり感を出したかったら、ヘアーアイロンの温度はなるべく低温で行うようにしましょう。
時間があれば、最後にドライヤーの冷風で冷ますと仕上がりがサラサラになるので試してみて下さい!
忙しい朝、「ヘアーアイロンやドライヤーで前髪をセットする時間が無い!」という時は、この前髪用カーラーが助けになります。
前髪を挟んで付けておくだけで、カールのクセ付けが完了しちゃいます!くるん前髪を作るには、2分ほど放置すれば完成です。置き過ぎはクセの付き過ぎになってしまうので注意して下さい。
朝食を食べながら、メイクをしながら、ながら運動をするだけでくるん前髪を作れるのは便利ですよね。
アイドル風横流し前髪
View this post on Instagram
近年のアイドルがこぞってしている前髪と言えば、この横流し前髪です。でも、どうしてアイドルの髪の毛ってあんなに踊っているのに、崩れないんでしょうか?
その秘密はスタイリング方法にあります!
前髪にこだわり抜いているアイドルは、時間を掛けて前髪を作り上げているのです。
※この前髪は時間と手間の掛かる前髪なので、簡単に済ませたい人向きではありません。しかし、やはり崩れにくさはナンバーワンです!
手順は以下の通り。
①前髪を水で濡らし、髪の毛の根元を指で擦ってクセを取り除く
②ドライヤーでクセをほどきながら乾かす
③コームを使って、自分の髪の向きと逆方向にとかしながら乾かす。次は逆方向。最後に真っ直ぐ下にとかしながら乾かす
④コームでとかしながら、ヘアーアイロンを巻いていく。最後にて首を返すのがポイント!
⑤束感を作る為に、ヘアワックスを手に付けて前髪をつまんでいく
⑥ヘアスプレーをかけるか手に少し取って、前髪に束感を作ると更にガッチリと固まる
時間と手間を掛ければ、アイドルのような歌って踊って汗をかいても崩れない前髪が出来上がります!大事な用事がある日は、時間を掛けて前髪を作るのも良いですね。
AKBグループでNMB48の、「アカリン」こと吉田朱里さんがyoutubeに投稿している動画が非常に分かりやすいので、ガッチリした前髪を作りたい場合は参考にしてみて下さい。
前髪のスタイリングにも使えるマトメージュ!

アホ毛・おくれ毛対策に最適なヘアワックス、「マトメージュ」を知っていますか?
ドラッグストアでも買えるお手軽なワックスで、”手に付けることなくこするだけ”という簡単さが人気の秘密です。
ヘアワックスにはピンクとブルーの2種類が存在し、スタイリング時のキープ力によって使い分けが可能です。
※ブルーは少しベタつき感が強いので、前髪にはピンク色の方をおすすめします。
口コミや使用方法についてはこちらでも紹介しています。

そんなマトメージュは、前髪のスタイリング時にも効果を発揮します。上記で説明した前髪のセットにも使えますし、コンパクトなので持ち運びにも便利です。
公式で紹介されている前髪のセット方法を、動画付きで紹介します。
ななめ前髪
①髪を分けたい方向に流しながら、マトメージュを軽く付けていく
②コームを使ってとかす
③最後の仕上げにマトメージュで蓋をすれば完成
前髪をピッタリと固めたい人、就活生や仕事で前髪を崩したくない人におすすめのヘアスタイルですね!
すっきり前髪アップ
①前髪を全部すくい上げて、髪の内側にマトメージュを付けていく
②ねじって自分の好きな場所で留める
③仕上げにアップした部分にも塗れば完成
完全に前髪を掻き上げちゃうスタイルですが、おでこ出しが気にならない人、時間が無くて早く済ませたい人にはうってつけのスタイリングですね!
くるん前髪
①コテを使って、前髪にカールを作る
②マトメージュを前髪の表面を軽く撫でるように付けていく
③束感を作りたい場合は、手にマトメージュを付けてつまんでいけば完成
コテではなく、ストレートアイロンでも代用が可能です。最後に手首を返すようにアイロンすれば、綺麗にくるんとした前髪が出来上がりますよ。
スタイリング剤に困っている人は、一度試してみて下さい!
マトメージュはヘアワックスなので、「ケープ」などのヘアスプレーを併用すると、キープ力に磨きが掛かります。
まとめたり、束感を作りたい場合はまとめ髪用のヘアスプレーがおすすめです。
まとめ

女性の、正面から見た顔の印象を大きく変える前髪。「毎朝前髪が決まらないだけで、その日の気分がガタ落ち…」という女性も多いはず。
一日の始まりから気分を下げないよう、毎日のヘアケアと効率的な前髪の作り方をマスターしましょう!
スタイリングに必要なヘアーアイロンも、ただの”もの”として考えるのではなく、自分のスタイリングを決める大事なお供であることを忘れないで下さい。
”ものを制すものは前髪を制す!”は言い過ぎですかね…?ですが、それほど前髪のスタイリングには道具が欠かせません!自分が手に入れたものは大事に使いましょうね。
最後までお読みいただきありがとうございます。自分の前髪に翻弄されないように、道具を上手く使って前髪をコントロールしちゃいましょう!