日本人の黒髪に愛着がありますか?日本人を含むアジア人の髪の毛は、基本的に太くて硬く、色も紫外線に強い黒色を基調としています。
黒髪ストレートの艶やかな髪の毛って、まさに”美髪”と言えますよね!
日本人ならではの美しい黒髪は、今でも欧米人にとっては憧れの存在として根付いています。
しかし、黒色の髪ってどうしても重く見えてしまうのがデメリット。「でも明るくしたいわけじゃない…。」という人におすすめのカラーが”アッシュブラック”です。
近年の女性は、肌から髪にかけて全身の”透明感”を気にしていますよね?アッシュブラックなら、清楚なイメージを与えながら髪の毛も透明感を演出することが出来ます!
そこで今回は、2018年のトレンドカラーにもなった、アッシュブラックについて紹介します。艶感・透明感を出す参考にしてみて下さい。
Contents
アイドルもアッシュブラックを愛用
アッシュブラックとは、文字通り「アッシュ」×「黒色」の、ヘアカラーの色です。「アッシュ」は数年前から流行り出し、通常の色と合わせて使うことで少しくすんだような色になります。
アッシュブラックは、灰色と青色~紫色を混ぜたような色合いになります。
この本来「灰色」という意味を持つアッシュは、原色のグレーのような色とは違い、寒色のような光に当たると艶感を演出してくれる髪色です。この艶感が透明感を作り出します!
最近のアイドルは、乃木坂46などのマンモスグループを代表して、清楚でお嬢様のような雰囲気のアイドルが人気を博しています。
そんなアイドル達の髪の毛は、黒髪ストレートで地毛のように見せていても、実はアッシュブラックのような、少し灰色がかったカラーをしていることが多いです。
ポイント💡アッシュブラックにするメリットと言えば、やはり自分の黒髪を存分に生かすことが出来るということですね。
アッシュブラックによって透明感を得た髪の毛は、肌の白さと相まって日本女性を可愛くしてくれます。
黒を基調としたカラーは、日本人が一番親しみのある色で、清純さも与えることが出来ます。明るいカラーのような主張をし過ぎない色は、落ち着いたおしとやかなイメージも与えるのです。
黒っぽく見える髪でも、太陽の光やライトによって少し青がかって見える髪は、見る人をドキッとさせること間違いなしです!
近年のアイドル達もこれを狙って、アッシュブラックに染め上げていることが多いのです。
アッシュブラックのメリット
メリット① 日本人特有の黒髪を活かせる
日本人の黒髪を活かし、馴染のある髪に少しだけ変化を加えることによって、見る人の視線を集めることが出来ます。
ストレートヘアはもちろん、ふんわりとしたカールスタイルにもピッタリで、女の子らしい透明感を作り出すことが可能です。
やっぱり日本人で生まれてきたなら、他の人種の人も裏ましがるような髪色を活かしたスタイリングを行いたいですよね!?
アッシュブラックなら、日本人の綺麗な黒髪を邪魔することなく、上手に活かしながら透明感・艶感のある髪の毛を作り出すことが出来るのです。
また、光の影響を存分に感じる後姿は、アッシュブラックにすることによって更に美しさを際立たせることが可能です!
メリット② ブリーチをする必要が無い
基本的にヘアカラーをする場合、ブリーチによって髪の色素を抜いてから色を入れた方が、綺麗に髪の毛を染め上げることが出来ます。
しかし、ブリーチの日本語訳は「漂白」なので、元々白髪をメラニン色素によって染め上げている人間の髪の毛を、白髪に戻してしまうということになります。
これでは当然、髪や頭皮にとっても相当な負担が掛かりますよね?
そんなヘアカラーのデメリットを回避できるのが、アッシュブラックです。
何もヘアカラーしていない状態が黒色の日本人は、ブリーチによって色を抜く必要が無く、更に時間経過によって色落ちしても、地毛の黒色と比べて目立つことがありません。
ブリーチをする必要が無いのは、とても大きなメリットだと言えますね!
メリット③ 就活生でも心配ない
中学・高校と、厳しい校則によってヘアカラーが行えなかった女性は、大学生になるとカラーがしたくなりますよね?
でも、大学の終わりに近づいてくる就活。その時にはまた地毛の黒髪に戻さなければならない…。
女性にとっても男性にとっても、非常に面倒な部分ですよね。
だからといって、「遊ぶ時にはオシャレがしたい!」これが本音だと思います。そんな時こそ、アッシュブラックのような黒髪に近いカラーの出番です。
ポイント💡大学生で他の明るい色を選んでヘアカラーを楽しんだとして、就活で黒染めをするとその後のヘアカラーが染まりにくくなり、後々に響くことになります。
それがブリーチなしで染められるアッシュブラックなら、地毛の黒髪に近い色で、就活時にも仕事場でも変に目立たず、艶のある髪を作れるのです。
アッシュブラックに合うヘアスタイリング
View this post on Instagram
最近の女性は、他の人と被らないように色々なスタイリングを試しては、InstagramのようなSNSに投稿していますよね?
そんなInstagramから、アッシュブラックが似合うスタイリングを少しだけピックアップするので、ヘアスタイリングの参考にしてみて下さい。
アッシュブラック×ボブ×切りっぱなし
View this post on Instagram
切りっぱなしの、毛先に少しカールが掛かってる髪型って可愛いですよね!
私もこの髪型にしています。ポニーテールも出来る長さですし、長すぎず短すぎないのがお気に入りです。
アッシュブラック×ショートボブ
View this post on Instagram
ショートボブは清楚な印象を与え、アッシュブラックによって更に可愛さが増しますね。
ただの黒髪よりも透け感を演出でき、肌の透明感を際立たせることが出来ます!
アッシュブラック×ロング×パーマ
View this post on Instagram
黒髪ロングは美髪の鉄板ですよね!パーマをかけることによって、韓国風の綺麗なヘアスタイルが出来上がっています。
まとめた時にもふんわり感が出るので良いですよね。
アッシュブラックのスタイリングを少しだけ紹介しましたが、何となくイメージは出来たでしょうか?もっと色々なスタイリングが見たかったら#アッシュブラックで検索してみて下さい。
自宅で出来るおすすめのヘアカラー剤
「アッシュブラックやってみたい!」と思っても、「美容室だと高いしもっと安くできないかな…。」と感じますよね?
ヘアカラーはプロである美容師にやってもらうのが一番綺麗に染まりますが、試しにやってみたいと思ったら、市販のヘアカラー剤で試してみるのもアリですよ。
しかしカラー剤は匂いもキツく、物に付いてしまうと落ちにくいので注意して下さいね。
ドラッグストアでも買えるものなら、「シュガーアッシュ」のヘアカラー剤がおすすめです。
少し明るめの黒ですが、元の色が濃い人ほど綺麗にアッシュヘアが出来ますよ!
もう一つのおすすめは、美容室でも使われる「スロウ」のヘアカラー剤です。このヘアカラー剤は、カラー剤特有の赤みが出てしまうこともなく、透明感も生み出すことが出来ます。
私の知り合いの美容室でも使われていて、一度就活の時に試しましたが、違和感のない艶のある髪が出来上がって大変満足した覚えがあります。
どうせネットで買うなら、値段もそんなに変わらないこちらのスロウカラーをおすすめします。
スロウカラーの特徴についてはこちら。

※#A/06アッシュがアッシュブラックなので間違えないようにして下さい。
やはり、美容室でヘアカラーをやるよりも、自分でカラーリングを行うと色が落ちやすいといったデメリットがあります。特に、ドラッグストアに売られているものは落ちやすいです。
また、安く売られているのには理由があり、髪や頭皮に刺激の強い成分が含まれているので、トラブルを引き起こさない為にも、落ちやすいからと言って頻繁に使うのは止めましょう。
色が落ちてしまうのが気になるなら、アッシュ系の色合いを維持するシャンプーも売られているので、合わせてチェックしてみて下さい。
ブリリアントのアッシュシャンプーは、頭皮の汚れを落とすだけでなく、黄ばみがちな髪の毛を予防して、アッシュ系の色を長持ちさせてくれます。
アッシュブラックだけでなく、他のブリーチをするアッシュ系カラーを、なるべく長く保つ為にもおすすめのシャンプーです。
※サロン専売なので、Amazonでの取り扱いしかないようです。
(2023/02/08 23:39:39時点 Amazon調べ-詳細)
ちなみに、乃木坂46のアイドルも御用達のカラーシャンプー、口コミはこちら。

まとめ

2018年のトレンドヘアーとなった、アッシュブラックについて紹介しました。「今更かよ。」と思われたかもしれませんが、来年もこれからも人気のカラーであることは間違いありませんよ!
アイドルのような、透明感・艶のある髪の毛を目指すなら、アッシュブラックを試してみて下さい。きっと自分の黒髪が更に好きになりますよ♡
しかし、学校の校則や仕事場の規則が厳しい場合は、ヘアカラーはなるべく自分では行わず、美容師にお願いして行って下さいね。
ポイント💡いくらアッシュでも、初めてのカラーでまばらに色が入ってしまうと、光に当たった場合に目立ってしまうことがあります。
初めて自分でヘアカラーをするなら、誰かに助けてもらいながら行いましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。自分の黒髪を活かしたアッシュブラックで、人の目を引き付けるような艶髪を手に入れちゃいましょう!