アンククロスシャンプー&トリートメントがSNSで話題だし、色んなモデルが使ってるから自分も試してみたい!
でも、買って失敗はしたくないから、誰かのレビューを見たいな…。
あと、大きさ・容量はどれを選べばいいのかな?
こんな疑問・要望に答えます。
【レビュー】アンククロスシャンプーを徹底的に解析!【香りが良い】
アンククロスシャンプー&トリートメントの使用感本音(良い点・悪い点)
アンククロスシャンプーの口コミはステマ!?その他の口コミ・レビュー
今回は、SNS(特にInstagram)で話題沸騰のシャンプー&トリートメント、『アンククロスシャンプー&トリートメント』を徹底的にレビューします。
きっかけとしては、単純に「20代~30代女性が選ぶ最高級シャンプー使用満足度」で”No.1”を獲得したシャンプー&トリートメントが実際どうなのか?気になったからです。
試した結果は、「ほのかに甘い香りが残って良い!髪がしっとりしてサラサラ☆」です。
このレビュー記事が、「しっかりと効果のあるシャンプーを使って、モデルのような綺麗でツヤツヤの髪になりたい!」と願う人への朗報となれば幸いです。
\今なら500mlの大容量がなんと半額!/
※公式サイト以外での購入は偽造品・模造品の恐れがあります。
Contents
【レビュー】アンククロスシャンプーを徹底的に解析!【香りが良い】

結論から話すと、写真のように髪の毛全体がしっとりして、パサパサ感もなくサラサラしているので大満足です!
アンクロスシャンプーは、低刺激なアミノ酸系・ノンシリコンシャンプーの中でも、
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ぺリシア)
- ポリクオタニウム-61(リピジュア)
以上2つの高い保湿成分を配合しているため、W保湿によって乾燥した髪の毛や頭皮を潤いで満たしてくれるのです。
また、2019年9月現在、シャンプー&トリートメントの香りは全12種類の中から選択でき、自分色のヘアケアを行いたい女性に対して、嬉しくて楽しい商品となっていますよ。
でも、初めて買うときはどうやって調べれば良いのかな?
だけど、公式サイトで購入するときに備考欄に「香料希望」と書けば、以下の写真のような香料のサンプルをもらえるよ!

全12種類の香りに関しては、下記の記事でランキングを紹介しているので参考にどうぞ。
【無料】アンククロスシャンプーの香り「全12種類」をランキング!

それでは、実際にアンククロスシャンプー&トリートメントを使ってレビューしていきます。
アンククロスシャンプー&トリートメントが届いた。内容物を紹介

私は今回公式サイトから注文をし、平日で2日後には手元に届きました。
※公式サイトでは、通常1本5,000円(税抜)するシャンプーとトリートメントが、なんと半額の2,500円(税抜)で購入することが可能です。
また、クーポンコードを入力してさらに5%OFFで注文しています。(詳しくは後ほど)

中に入っていたのは下記の4点。
- アンククロスオリジナルシャンプー
- アンククロスオリジナルリッチトリートメント
- 香りのお試しサンプル
- 使い方などが書かれた情報誌

シャンプーとトリートメントはしっかりと梱包されていたので、傷は1つもありませんでした。
それぞれ写真付きで紹介します。
①アンククロスオリジナルシャンプー


アンククロスオリジナルシャンプーは、まるで宝石のルビーのような、透明なボトルに入ったシャンプー。
シルバーのキャップも印象的。
見た目はコンパクトですが、こう見えても「500mlの大容量」となっています。
②アンククロスオリジナルリッチトリートメント


リッチトリートメントの本体は、シャンプーとは違いツヤ消しのようなボディとなっています。
ゴールドのキャップ部分も高級感を演出していますね☆
容量は、シャンプーと同じく500ml。
③香りのお試しサンプル

私は1番人気の「プルメリアミルク」以外の香りも試したかったので、香料のサンプルをもらいました。
全部で12種類のはずですが、サンプルとしてもらえたのは11種類でした。
サンプルになかったのは「ダンディズム」という香り。
「ダンディズム」は男性向けに作られたスパイシーな香りで、女性が相手とお揃いでシャンプー&トリートメントを使いたいときなど、男性へのプレゼントにピッタリです。
ただ、「プレゼントとして選ぶにもサンプル付けてくれよ…」とは思いますね笑
④使い方などが書かれた情報誌


最後は、アンククロスシャンプー&トリートメントの使い方などが書かれた情報誌。
情報誌と言ってもペラ紙1枚ですが、シャンプー・トリートメントの特徴や使い方が詳しく書いてあるので、文字は小さめでも分かりやすいです。
私も、今回は情報誌に書いてある方法で試してみます♪
アンククロスシャンプー&トリートメントを使ってみた【感想】

では実際に使っていきましょう。
まずはオリジナルシャンプーから。
プッシュして出すとテクスチャは透明であることが分かります。
上記は1プッシュの量ですが、私はミディアムロングの長さなので2プッシュ出して試します。
ショート:1プッシュ
ミディアム:2プッシュ
ロング:3プッシュ

泡立てみると、ノンシリコンなのに泡立ちがものすごく良いです!
アミノ酸系シャンプーは頭皮に優しく作られているので、補修成分を浸透させるために頭皮をマッサージしながら洗った後、1分間放置。

シャンプーをしっかりと流したら、次はリッチトリートメントを。
トリートメントも目安量はシャンプーと一緒なので、私は2プッシュ出して使います。(写真は1プッシュの量)
髪の中心から毛先に渡って塗り込み、残ったトリートメントで頭皮を軽くマッサージしたら、10分~15分間放置。
トリートメントは少し残っていた方が良いので、適度に流したらオッケー。(頭皮に付けた場合は、残りがないようにすすぎましょう)

洗い上がりはこんな感じ。
プルメリアミルクの、甘くてフローラルな香りがふんわりと立ちこめます。


乾かしてみると、洗う前よりもボリュームが出ているのにも関わらず、髪の毛全体がしっとりています。
(上の写真が洗う前。下の写真が洗って乾かした後。)
さらには、乾かすとプルメリアミルクの香りが落ち着き、これまたいい感じ。
アンククロスシャンプー&トリートメントの使用感本音(良い点・悪い点)

アンククロスシャンプー&トリートメントを試してみて、結果的には大満足でしたが、良い点があれば悪い点もあるのでまとめておきます。
アンククロスシャンプー&トリートメント(良い点)
自分好みの香りを選択することが可能
アミノ酸系シャンプー特有のきしみがない
髪がしっとりと仕上がり、触り心地もサラサラ
自宅でサロンクオリティーのシャンプーができる
頭皮に負担の少ない低刺激シャンプーなのに泡立ちが良い
翌朝も髪の毛が広がることなく、スタイリングがしやすい
アンククロスシャンプー&トリートメントは、渋谷などの激戦区の中で、若者のトレンドを意識した美容院を13店舗も展開するサロン「アンク・クロス」の商品。
20代~30代の若者世代に、絶大な指示を受けるサロンが提供するシャンプー&トリートメントは、私の想像以上に優秀な商品でした。
女性受けするシャンプーボトルはもちろんのこと、女性が抱える悩みや希望を丁寧に叶えているのが、使用して十分に伝わりましたね。
シャンプー後にきしむのが嫌だ…
使用感はいいのに匂いが好みじゃない…
洗った後は良いのに、時間が経つと髪がパサつく…
以上のように、市販や他の美容室でススメられるシャンプー&トリートメントに満足していない人なら、試してみる価値は大いにあると言えますね。
アンククロスシャンプー&トリートメント(悪い点)
元値が結構高い
しっとり系が嫌いな人には合わない
購入前に香りを知ることができない
香りの幅がありすぎて迷ってしまう
公式サイトでしか安心して買えない
定期便がないため、安く買いたいなら都度購入しなければならない
使用感に関しては、サラサラ感よりもしっとり感が強いですが、不満はなく泡立ちも良いのでとても使いやすいです。
ただ、購入するとなると最安は『定価の50%OFFの公式サイト』しかないため、継続して買う手間が掛かってしまうのはネックですね。
また、2回目からの香りを選びたい人は、香料を希望するのを忘れないようにしましょう。
※注文の際、備考欄に「香料希望」と書くだけでオッケーです。
\今なら500mlの大容量がなんと半額!/
※公式サイト以外での購入は偽造品・模造品の恐れがあります。
アンククロスシャンプーの口コミはステマ!?その他の口コミ・レビュー

私のレビューは以上にして、アンククロスシャンプー&トリートメントに関するその他の口コミ・レビューを紹介します。
詳しくは【口コミ暴露】アンククロスシャンプーの成分や特徴評価まとめ!に書いていますが、いくつか抜粋して載せておきますね。
ちまたでは、「アンククロスシャンプーの口コミはステマだ!」と叫んでいる人もいますが、ハッキリ言ってステマでも何でもありません。
Twitter(ツイッター)とInstagram(インスタグラム)から少しだけ載せるので、参考にしてみてください。
Twitter(ツイッター)の口コミ・レビュー
アンククロスのシャンプーとトリートメントしたら髪の毛ツルンツルンって褒められた(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ᴗ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)うれぴよ(*ˊᵕˋ*)♡
ハワイの匂いするの大好き❤
今年最後だし出勤頑張る!
一目惚れしたドレス着てみたよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭♡ pic.twitter.com/XRIyGVyvja— まりたん (@marirtan78) December 8, 2018
冗談抜きでしっとりサラサラ!ノンシリコンなのにしっとりする!今まで派手髪で2週間に2.3回ホワイトブリーチしてた期間もある毛がわりとマシになる…。アンククロスのシャンプーとトリートメント…。香りも選べる…! pic.twitter.com/VlbHYAjTUr
— みったん(櫁灯-みつひ-) (@MitsuhiroseCos) June 3, 2019
🥀アンククロス
ラクシュミーの香り🥀今1番のお気に入りな
シャンプーとコンディショナー😍リナにも髪質めっちゃ良くなった✨
って褒められてリピ確定💕💕💕 pic.twitter.com/PrJPTkGeIm— すーさん。 (@SUuSan_418) December 23, 2018
ツイッターには、これらのツイート以外にも喜びの声がいっぱいあります。
ただ、香りの選択肢が多すぎることによって、購入に迷ってしまう人もいるようです。
アンククロス のシャンプー欲しいけど
匂いがありすぎて選べない💦頼んだ後じゃなくて先にサンプルだけ
発送してもらえたら嬉しいんだけどなぁ😭— Rizu (@x_rxpink) July 8, 2019
確かに、香りを吟味してから購入したい人にとっては、事前に香りが選べないのは決断を鈍らせてしまう部分。
しかし、アンククロスからしてみれば、買うか分からない人に対して無料でサンプルだけ送っていたら、膨大な手間とコストが掛かってしまいます。
ですから、失敗するのが嫌だったら、500mlの大容量ではなく200mlの小さいタイプも販売されているので、最初は小さいサイズから試してみるのもアリですよ。
アンククロスのシャンプー&トリートメントと送料無料にするためのフレグランスシャワー笑
匂いありすぎてどれがいいかわかんないからとりあえずみやめこちゃん言ってたミルキーチェリーの200mlにして香りサンプルつけてもらった💮
使ってみてよかったらおっきいサイズでリピしよ🦄 pic.twitter.com/NmZj2lah8G— ちゃんまな❥12/8横アリ🍏 (@gudema_) August 23, 2019
Instagram(インスタグラム)の口コミ・レビュー
インスタの投稿からも、アンククロスシャンプー&トリートメントに満足している口コミがいっぱい見られますね!
アンクロスシャンプーは詰め替えができる大きさがお得!『購入方法』

先ほど、「最初は200mlの大きさで試すのもアリ」だと話しましたが、正直1番損をしないのは”最初から500mlの大きさで買うこと”です。
なぜなら、アンククロスシャンプー&トリートメントは詰め替え用が500mlのサイズしか売られておらず、最初に200mlを買ってしまうと、次回500mlのボトルタイプを買うことになります。
そうすると、200mlのサイズは不要になり捨てることになり、しかも当然ボトルタイプは詰め替え用よりも値段が高いため、また余分にボトル代を支払うことになります。
最初の香りが気に入らなかったとしても、ボトルを洗えばまた綺麗に使用することができます。
さらに、公式サイトでは注文金額4,000円(税込)以上で送料が無料になりますが、200mlのタイプではシャンプー&トリートメントのセットを注文しても、4,000円になりません。
よって、一律600円の送料をプラスで払わないためにも、最初から500mlを購入することをおすすめします。
詳細は下記の表を参考に。
商品名 | アンククロスオリジナルシャンプー |
---|---|
容量 | 500ml(約2.5ヶ月分) |
通常価格 | 5,000円(税抜) |
公式サイト価格 | 2,500円(税抜)4,000円以上の購入で送料無料! |
備考 | ・トリートメントとのセットが超お得! ・250mlは1,500円(税抜) ・トリートメント2種類共シャンプーと同じ価格 ・注文金額4,000円(税込)以内の場合は別途送料600円 |
\今なら500mlの大容量がなんと半額!/
※公式サイト以外での購入は偽造品・模造品の恐れがあります。
まとめ:アンククロスシャンプー&トリートメントで、サロンクオリティを自宅で再現!

アンククロスシャンプー&トリートメントはサロン専売品でありながら、ネット販売を始めると瞬く間に売上を伸ばしていきました。
モデルや芸能人が使っているシャンプー&トリートメントとなれば、注目度はかなり高くなりますし、期待度も当然高くなります。
私も、期待度MAXでアンククロスのシャンプー&トリートメントを試しましたが、想像以上の仕上がりで正直ビックリしています。
美容院帰りの、
あー、美容院のシャンプーとトリートメント良い匂い♡
髪の毛もサラサラだし、欲しくなっちゃうな~!
こんな気持ちを抱かせてくれるのが、アンククロスシャンプー&トリートメントだと言えますね。
サロンクオリティを自宅で再現したいと思う人は、ぜひこの機会にアンククロスのシャンプー&トリートメントを試してみてはいかがでしょうか?
↓公式サイトはこちら↓
本記事は私かりん(@cowbeef2)が書きました。
ツイッター・インスタもやっているので、よかったら遊びに来てくださいね♪